こんにちは、Wakaです。
「また、在宅になった!!」
「そろそろ在宅の環境を整えようかな…」
なんて考えている方いらっしゃるのではないでしょうか?
そこでテレワークをするうえで必要な環境おすすめグッズをご紹介します。
※2~3分でサクッと読める内容にしています。
テレワークに必要なもの

テレワークに必要なものを
レベル1:必須セット
レベル2:おすすめセット
レベル3:至福の環境セット
の3段階に分けてご紹介します。
それぞれコスパを重視してチョイスしていきました。
レベル1:必須セット

ここでは、テレワーク環境を整える上で最低限必要なものをご紹介します。
必要なものの一覧はこちら
1.机:7,000円
2.イス:13,000円
3.マウス:3,000円
4.片耳ヘッドセット:3,000円
基本セットで、およそ26,000円です。
イスと机は、半年以上使っていますが、何も壊れそうにありません。
数年は使えるので、長い目で見れば1月あたりの費用としては十分安いと思います。
それでは、それぞれ詳細を紹介します。
1.机
絶対に必要な机ですが
これは、天板の高さは72cmあった方がいいです。
70cmの高さのデスクがありますが、現代の一般的には72cm必要とされています。
※一昔前は、70cmが一般的でした。
私は、ニトリで組み合わせデスクを購入しました。
机で7,000円程度です。
値段の割にはしっかりした作りをしているのでさすが、お値段以上です!!
2.イス
イスは、Amazonで怪しげな中華椅子を購入しました。
理由は、十分な大きさで値段が安いからです。
値段は、13,000円ほど。
肘掛け、背もたれもついているので、日本メーカーだと、3~5万ほどすると思われるので、それに比べたら安いです。
詳細が気になる方はこちらをどうぞ
3.マウス
マウスは、Bluetoothで静音タイプをおすすめします。
あまり、カチカチとしたクリック音は、Web会議や静かな部屋の中では邪魔な音になります。
私の利用しているものは廃盤でしたが、以下のようなマウスがおすすめです!
握りの極みマウスのレビューについてはこちらをどうぞ
4.片耳ヘッドセット
片耳ヘッドセットは、短時間である程度長時間使えるヘッドセットをお勧めします。
「Jabla Talk25」は、メーカーも有名のうえコスパもいいので
安心して使えます。1年以上使っていますが、なんお不調もありません。
詳細が気になる方はこちらをどうぞ
以上が、レベル1の内容となっています。
ノートPCの方を対象としているので、本当に在宅ができる最低限の内容だけ紹介しています。
レベル2:おすすめセット

ここでは、在宅の環境をさらによくするためのアイテムをいくつかご紹介します。
ここまでくると、作業効率を上げて楽な姿勢でテレワークに励むことができます。
5.キーボード:4,000円
6.PCスタンド:5,000円
7.サブディスプレイ:17,000円
おすすめセットで、およそ26,000円程度かかります。
ここまでのトータルは、52,000円です。
詳しくご紹介します。
5.キーボード
キーボードですが、「ノートPCについてるじゃんか!」ということがありそうでですが
姿勢を起こすためにキーボードとPC画面は離した方がいいのです。
PCスタンドと組み合わせることで、姿勢がとっても楽になるので合わせて購入することをお勧めします。
詳細が気になる方はこちらをどうぞ
6.PCスタンド
キーボードと組み合わせることで効果倍増。
窮屈な姿勢から解放されて最高です。
詳細が気になる方はこちらをどうぞ
7.サブディスプレイ
これはなくても十分仕事ができますが
あると、作業効率がまったくと言って程変わってきます。
テレワークだとWeb会議が増えると思いますが、会議画面を見ながら作業ができるようになるので
作業効率が格段に上がります。
サブディスプレイは作業効率を40%以上も上げてくれるともいわれています。
詳細が気になる方はこちらをどうぞ
レベル3:至福セット

ここでは、在宅の環境を至福の環境にするアイテムを紹介します。
いかに、テレワークを楽しむかが、コロナ禍を勝ち抜く秘訣です!
8.スピーカー:7,000円
9.ルームフレグランス:1,500円
至福セットで、およそ8,500円程度かかります。
ここまでのトータルは、62,500円です。
8.スピーカー
スピーカーは、作業用BGMを聴くのに使っています。
洋楽やジャズ、邦楽など自分の好きな音楽を流しています。
適度な音があった方が集中できると思っているので、音楽がきにならない程度で使うのがおすすめ!
詳細が気になる方はこちらをどうぞ
9.ルームフレグランス
集中にはやはり香りも大切!
コスパ最強で自分の部屋の香りもいい香りにしてリフレッシュしましょう。
詳細が気になる方はこちらをどうぞ
まとめ:テレワークを快適にして、苦痛から至福の時間にしよう!
いかがだったでしょうか。
今回、在宅にあると便利なアイテムをまとめました。
せっかくのテレワークです。苦しむよりもいかに快適に過ごすか考えましょう!
どうせなら精神です!!
今回は、ここまで。ありがとうございました。
コメント