こんにちは、Wakaです
高校を卒業しすぐに就職。現役サラリーマンです。
株式投資に興味があり、お金の知識を学ぶために
独学でFPと簿記の勉強をして、1発合格しました。
本記事では、私が実際に学んで感じたメリットをご紹介します。
※2~3分程度でサクッと読める内容となっています。
FP&簿記は社会人であれば必須科目といっても過言ではありません。
仕事で使わない場合でも、自身が生活する上でとてもメリットのある資格になります。
何か学びたいと考えているかたは、ぜひ、FPと簿記の取得を目指してください。
FP&簿記を学ぶメリット

ビジネスに生かせる
簿記とは、簡単に言うと「帳簿(=家計簿)の付け方」です。会社数字の共通言語です。
今後ますます副業が当たり前になってくる世界
自分でスモールビジネスを始める方が多くなってくるのではないかと思います。
このときに簿記の知識を持っていると収入、支出の管理ができるのでビジネスを始める方は必須知識となります。
簿記を学ぶことで、会社の経営数字も正しくとらえることができます。
自身の会社の経営実態を把握して、適切な仕事をこなせるようになれば会社の売り上げも上がるでしょう。
資産が増える
簿記は、いわば企業の家計簿なので、当然、自分自身の収入・支出につても管理する知識を有することができます。
自分の収入がどれくらいで、どれくらいの支出があるのかは、自分自身が1つの企業ととらえれば、容易に計算できます。
自分の支出と収入がわかれば、どれくらいい貯蓄がしていけるのかなど、わかるので資産が増えるのは必至です。
また、FPをまなぶことで、適切な資産運用、税金の対策もできるようにななります。
自由になるお金が増える
どうやって「自由になるお金を増やす」のか?
その一番簡単な方法が、「支出を減らす」ことです。
「でも、結構支出は切り詰めているしな、、」と思っている方いませんか?
普段の変動費で調整するのはなかなか大変だと思いますが、
固定費(つまり、保険や税金など)を改善することで劇的に自由になるお金が増やせます。
収入を増やすパワーよりも、支出を減らすパワーのほうが圧倒的に楽です。
FPを学ぶことで、自分に必要な資金がどれくらいで、どのような保険に入らなければいけないのかわかるようになるので
保険や税金の出費が減り、結果として自由になるお金が増えます。
自由になるお金が増え、余剰資金が生まれるならそれを投資に回してさらに資産を増やしていくという
好循環が生まれます。
将来の不安が減る
簿記を学ぶことで
自分の収支が見えるようになり、どれくらい貯蓄や投資に回せるのか論理的に考えられるようになります。
また、FPを学ぶことで
自分にかかる税金や必要な保険、将来に必要なお金がわかるようになるので
自分にどれくらい足りないのか、足りているのかより具体的に把握できるようになります。
具体的に理解できると自然と不安というものがなくなってきます。
簿記とFPについてはそれぞれまとめていますのでこちらをどうぞ
↓簿記
↓FP
まとめ:社会人なら知っておいて損はない!!
いかがだったでしょうか。
新社会人には必ず学んでほしい資格を2つ紹介しました。
日時上生活で必ず出てくる内容なので、何か新しく勉強したいなと思っているような方はこの2つを勉強してみてはいかがでしょうか?
2つセットで学ぶと効果倍増間違いなしです!
今回は、ここまで。ありがとうございました。
コメント